【最新版】価格別アジングロッド各メーカー30シリーズ比較。インプレもあり!

アジングとは ルアーでアジを釣る事を「アジング」と言いますが、とても奥の深い釣りです。釣り方も様々で、ワームで狙ったりメタルジグやプラグで釣る方法もあります。 一番ポピュラーなのは0.3~2gほどのジグヘッドに極小ワームをセットしたライトリグで釣る方法です。私自身もワームで狙うことがほとんどです。ただ回遊性のある魚なので、活性の高い群れに当たったり、色々なレンジを素早く探ったり、遠投が必要な場合は […]

短時間のデイライトエギング

近くのポイントでちょっとだけデイライトエギングに行ってきました。 前回の釣行でイカの溜まり場は見つけてあったので、そのポイントに直行。 しかし濁りと風がまだひどくてかなり厳しい。 何投かしてみたがチェイスがない。というよりも濁りで見えないので帰ろうかと思っていると、足元でイカのチェイスがかろうじて見えた。 少し投げてフォールさせているとツン! その後も風が強いのでテンションフォールと少しのリーリン […]

【最新版】価格別メバルロッド 各メーカー29シリーズ比較 インプレも!

メバリングとは メバリングとはルアーでメバルを釣る方法です。メインは冬ですが通年狙うことができ、港内やゴロタなど誰でも気軽にエントリーできるのもメバリングの魅力です。 釣り方はいろいろでワームやプラグ、ジグなどで狙うことができます。ワームで釣る場合は0.6gから3gほどのジグヘッドにメバル用のワームをセットして表層からボトムまで広い範囲を探っていきます。一定のレンジキープやリトリーブが肝となります […]

今年最後の渓流釣り

今シーズンラストの渓流に行ってきました。 まずはエントリーしやすい源流からスタート。 今回はエサ師の方と同行しましたが朝一は餌の反応のほうが良い感じ。 しばらくしてルアーにも高反応に。 堰堤でいきなり尺イワナ。Dコンタクトのヤマメハクにて。 続けて連続ヒット。 トゥィッチに執拗にチェイスしてきた。 しばらくこんな里川のようなポイントが続く。 二本の流れが交わる最高のポイントで連発する。 白泡から飛 […]

デイライトエギング2014

午前中が空いたのでデイライトでアオリイカを狙ってきました。 沖には青物の気配があるのでイカが避難していそうなポイントへ。 しばらくしてイカ牧場を発見! エギにワラワラとアオリイカがついてくる様子はいつ見ても良い。 コロッケサイズからドラグをチリチリ鳴らしてくれるサイズまで様々。大きいアオリだけキープ。 沖に青物が居るときはイカの避難場所を探すかボトムを狙うと効果的ですね。 エメラルダス ダートのケ […]

セフィアCI4+S803MLのインプレ

ちょっと明るいマズメからのスタート。 明るいのでまずはセフィアCI4+S803MLとエメラルダスのエギの組み合わせで、近場から連続ダートで足元まで寄せてみる。 すると3杯ほど追尾してきた。足元のブレイクで焦らして抱かせる。 薄暗い時間帯に同じパターンですぐに5杯ほどゲット。 暗くなってからはしっかり沈めてシャクリのパターンでドン! 300gくらいのアオリ。この時期としては型の良いアオリイカ。 ここ […]

今年のショアジギ開幕は早い?

エギングのついでにショアジギの調査もしてきました。 まだ早いかなと思いつつもポイントに着くと沖でナブラが発生! 慌ててキャストするも届かない… そのうち射程内ギリギリでナブラが通り過ぎた後ヒット。 すでにコズクラサイズを通り越してフクラギサイズでした。 この後数匹ヒットしましたが足元ポチャンが連続して一匹のみで青物調査は終了。 今年の富山のショアジギングは早いかも。 フィールド:富山 ヒットルアー […]

1 52 106