荒れる前のアオリイカ
台風前に今年2回目のエギングへ。今年ほどエギングに行っていない年はないかも… 夕マズメのラッシュはなく、完全に夜になってからポツポツと。 胴15センチくらいのアオリイカ。 こちらはもう少し大きい。 少しずつアオリイカも大きくなってきました。 すぐ横のゴロタでも投げてみる。 手前でコロッケサイズ。小さいのはロッドを立ててサビキながら拾っていきました。 フルキャストでサイズアップ。 ツ抜けして雨も落ち […]
富山湾のルアーフィッシングレポート・エギングやシーバス、アジング、メバリング、渓流釣行などの釣りコンテンツ
【アオリイカ(エギング)】の記事一覧
台風前に今年2回目のエギングへ。今年ほどエギングに行っていない年はないかも… 夕マズメのラッシュはなく、完全に夜になってからポツポツと。 胴15センチくらいのアオリイカ。 こちらはもう少し大きい。 少しずつアオリイカも大きくなってきました。 すぐ横のゴロタでも投げてみる。 手前でコロッケサイズ。小さいのはロッドを立ててサビキながら拾っていきました。 フルキャストでサイズアップ。 ツ抜けして雨も落ち […]
先日、少しだけ様子見でエギングへ。 日中の少しの時間だけでしたが、10杯くらいのアオリイカが遊んでくれました。 エメラルダスにて。 すでに堤防にはたくさんの墨跡がありました。 今年はまだ小さい個体が多いように感じましたが、いよいよシーズンインですね。 フィールド:富山 タックル:シルバーウルフ 73ML+16ヴァンキッシュ2500S ヒットルアー:エメラルダスなど
ちょっと夕まずめにかけて、小一時間ほどふらっと海へ。 小さいメタルジグでカマスでもと思っていると、チャリコ。 他にもキジハタ、アジなど。 暗くなってきたころにサゴシも。 完全に暗くなってからはエギも少し投げてみた。 かなり手前まで追ってきたアオリ。ロケッティアにて。 少し釣り座を変えて、サーフへ。 かなり遠浅のボトムでドン! 500g超えのアオリイカ。 しかしこれっきりで反応がないので早々と終了。 […]
朝マズメに2018年初エギングへ。 まずは2.5号のロケッティアで激しめのシャクリで寄せてくるとポンポンと。 今シーズン初のアオリイカ。胴で11センチくらいはあるかな。 暗いうちはシャクリ後のフォールで止まるアタリが多かったです。 明るくなる前の一箇所目はこれだけ。ロケッティアやエギ王Qのナチュラルカラーにて。 明るくなってから場所移動。サイトで新子アオリのたまり場を発見。 リリースサイズばかりだ […]
今回は今シーズン新調した17 セフィア CI4+ S806MLのレビューも兼ねて釣行。↑2021年の最終モデルになります。 *現在はこちらのセフィアCI4の後継機が新型のセフィアXR(現行モデル)となり、セフィアCI4はセフィアXRの旧モデルにあたります。 17 セフィア CI4+ S806MLと18 セフィア CI4+ S806ML-Sの主な違い 2018年にタフテックソリッドを搭載した18 セ […]
最近なかなかエギングに行けていなかったのですが、ようやく。 潮と風を考慮して朝マズメにかけての釣行にて。 でもやっぱり釣りづらくなってきてる感じ。 何とか7杯釣って明るくなり終了。 今年初の25アップと20アップのアオリが3杯。 近くで青物と一回だけ湧きましたがジグの交換が間に合わずに沈みました… 今年はキロアオリイカに会えるかな。 フィールド:富山 ヒットルアー:エメラルダスなど ライン:DON […]
久しぶりに夕マズメからナイトエギングへ。 最初30分に数杯ペースだったが、アオリイカの群れが回ってきてからは、連発。 特にラトル入りに好反応!ケイムラ−蛍光キューカンバーにて。 今晩のアオリイカは浮いているようでカウントも控えめの5秒ほど。テンポよくエギング出来ました。 結局リリースを含めて55杯。 最大で16センチ。アベレージサイズも結構大きくなってきました。ラトルに加えてエメラルダス ヌードに […]