ホタルイカパターン2016シーバスちょこっと黒鯛
先週末、ホタルイカパターン狙いで釣行。 少し早い時間帯なので、まずはテトラ周りから開始。 上層から中層のメバルを探るが反応がない。それで波っけがあるポイントでシーバスを探すことに。 するとリフトフォールでコン! まずは45センチほどのシーバス。 群れているだろうと丹念に探ると同じパターンで。 このポイントではナイスサイズの65センチのシーバス。ベイトはシラスらしくホタルイカルアーではなくデカキビナ […]
富山湾のルアーフィッシングレポート・エギングやシーバス、アジング、メバリング、渓流釣行などの釣りコンテンツ
【シーバス(スズキ)】の記事一覧
先週末、ホタルイカパターン狙いで釣行。 少し早い時間帯なので、まずはテトラ周りから開始。 上層から中層のメバルを探るが反応がない。それで波っけがあるポイントでシーバスを探すことに。 するとリフトフォールでコン! まずは45センチほどのシーバス。 群れているだろうと丹念に探ると同じパターンで。 このポイントではナイスサイズの65センチのシーバス。ベイトはシラスらしくホタルイカルアーではなくデカキビナ […]
今年は天候と予定があわずなかなか釣りができませんでしたが、ようやくまとまった釣果が出ました。 ポイントに着くと潮も流れており波もそこそこでいい感じ。 まずは上層のリフトフォールで探りを入れて活性の高い魚から狙っていく。 すぐにコツっと反応。 20センチちょいのメバル。 続けてアタリがあったがメバルっぽくはない。 軽いサラシが出ているので来るかなと思っているとやっぱり出た。 40センチくらいのシーバ […]
先週の釣行。ポイントに着くと潮も走っておりいい感じの海況。 潮通しが良いので上層のタダ巻きから探るとすぐにバイト。 24センチほどのメバル。 溜まっていたのか2連チャン。 24から26センチまでのメバル。ここで一旦アタリが止まった。 そこで少し歩きながら釣っていくと単発で大型。 28センチ。 そろそろ潮が上げ止まりのベストタイム。 表層でモゾモゾとアタったのでメバルっぽくないなと合わせるとエラ洗い […]
昨晩、久々に天気が良かったのでライトゲームへ。ポイントは今年から開拓していきたいエリア。 まずは手前のゆるいポイントから攻めると1キャスト目で20センチくらいのメバルがヒット。 しかしその後が続かないので沖を狙っていると隣で友達がヒット。 ネットランディングしようと思ったところで40アップのチヌをバラし… 気を取り直してプラグで攻めなおすが反応が薄い。 少し移動して潮があたるポイントでコンッ。 ワ […]
いつものようにライトゲームでシーバスを狙っていると小さいがやけに元気なシーバスがヒット。 現場では暗かったこともあり気づかなかったのですが、捌く時にはじめてヒラセイゴだったことに気づきました。 ヒラスズキの特徴である体高の高さ、下顎の1列の鱗、太い尾柄、16軟条の背鰭が一致。皮も銀ピカで分厚かったです。 今回はヒラセイゴサイズでしたが、富山にもヒラスズキが居ることに驚きました。 ちなみに刺し身は歯 […]
前回捕食されていたベイトのサイズとカラーのルアーを準備してポイントへ向かう。 潮も良くボイルもあり、釣り方さえあえばすぐに結果は出そうな感じ。 キャスト後ストップ&フォールで上層を探るとやはりすぐヒット。 50センチほどのシーバス。こちらのアスリートにて。 やっぱりマッチザベイトは基本ですね。 本日はこれにて満足して終了。次はサイズアップ! フィールド:富山 ヒットルアー:アスリート 使用タックル […]
まずはアジングからスタート。 表層から底まで探りを入れると中層より下に反応が集中。しかしボトムでのコンタクトはソゲばかり… アジはたまに顔を出す程度。 どちらも25センチ弱。 そこでアジングに見切りをつけシーバスに切り替える。ホタルイカパターンではないシーバスは久々。 たまにボイルはあるのだがなかなか口を使わない。 そこでワンダーへルアーをサイズダウン。 上層のリフトフォールでゴツっ! ベイトをた […]