セフィアCI4+S803MLのインプレ
ちょっと明るいマズメからのスタート。 明るいのでまずはセフィアCI4+S803MLとエメラルダスのエギの組み合わせで、近場から連続ダートで足元まで寄せてみる。 すると3杯ほど追尾してきた。足元のブレイクで焦らして抱かせる。 薄暗い時間帯に同じパターンですぐに5杯ほどゲット。 暗くなってからはしっかり沈めてシャクリのパターンでドン! 300gくらいのアオリ。この時期としては型の良いアオリイカ。 ここ […]
富山湾のルアーフィッシングレポート・エギングやシーバス、アジング、メバリング、渓流釣行などの釣りコンテンツ
【DAI】の記事一覧
ちょっと明るいマズメからのスタート。 明るいのでまずはセフィアCI4+S803MLとエメラルダスのエギの組み合わせで、近場から連続ダートで足元まで寄せてみる。 すると3杯ほど追尾してきた。足元のブレイクで焦らして抱かせる。 薄暗い時間帯に同じパターンですぐに5杯ほどゲット。 暗くなってからはしっかり沈めてシャクリのパターンでドン! 300gくらいのアオリ。この時期としては型の良いアオリイカ。 ここ […]
エギングのついでにショアジギの調査もしてきました。 まだ早いかなと思いつつもポイントに着くと沖でナブラが発生! 慌ててキャストするも届かない… そのうち射程内ギリギリでナブラが通り過ぎた後ヒット。 すでにコズクラサイズを通り越してフクラギサイズでした。 この後数匹ヒットしましたが足元ポチャンが連続して一匹のみで青物調査は終了。 今年の富山のショアジギングは早いかも。 フィールド:富山 ヒットルアー […]
今回は遠征してアオリイカ調査に。 ポイントに着くと墨跡が既に10箇所以上。期待してエギング開始。 潮が動き始めて岸に波があたり、そろそろかと思っているとヒット。 小さいがとりあえず一杯目のアオリ。こちらのエメラルダスのボトム付近フォールにて。 潮の動きにはやはり素直。続けて2連発。 回ってくるとサクサク釣れる。 数杯パタパタと釣れアタリが止まる。そのうちまた連発。 やはりまた止まって、次の時合に連 […]
前回、港内で墨跡も少し確認できたのでホームでエギング調査。 着いてみるとホームは墨跡なし… とりあえず潮は若干流れているのでシャクってみる。 すぐにフルキャストのフォールで反応があり、まずは1杯。 袋で10センチほどのアオリイカ。 続けて少しサイズダウン。 数杯追加後アタリがなくなったので場所移動しちょこっと追加。 全てこちらの墨族ノーマルタイプにて。 結局5杯ほどでアタリが続かいなので撤収。 今 […]
ボトムチヌのついでにエギをちょこっと投げてみました。 ロックフィッシュロッドなのでアタリは取りにくいですが、フォール中のボトム付近で 今シーズン初アオリイカ。胴13センチと一発目としては意外とサイズはいい。旧のエメラルダス ラトルにて。 肝心のボトムチヌはというと撃沈。キジハタのみで終了しました。 今年のエギングは少し時期が遅れているような気がします。 例年より良いという人もいれば、極端に少ないと […]
先日に引き続きボトムチヌの開拓へ。 だいぶ思ったポイントでアタリを出せるようになってきたけど、時間の見極めや場所の選定が難しい。 まずはコツンコツンとしたアタリをためあわせて一枚。 前回よりさらにサイズダウンしたクロダイ。今回はジグヘッドプラス活チヌという簡単なリグ。アタリは多いがサイズが選べないのと根がかりが多い… それから、やはり2枚目がなかなか出ない。 ここから根魚のアタリに。 ガシラやキジ […]
富山で少しずつ確立されつつあるボトムチヌ。(チニング、ブリームゲーム) 自分のホーム付近を開拓してきました。 まずはシャローから探るもキジハタに近いアタリはあるがのらない。 そこでチヌの落とし込みで狙うような、かつ浅めの固い砂地ポイントを探ってみる。 キャスト後ズル引き、底のストラクチャーに当たったら軽いリフトで沿わせていくとカツッ!ゴン! ボトムチヌゲーム成立! サイズは40センチほどしかないが […]