新月大潮のメバリング
- 2015.01.23
- 更新日:2019.09.04
- メバリング(メバルや他の根魚)
- クロダイ, シーバス, 富山, メバル, ホタルイカパターン, ホタルイカ, カサゴ, ソイ, メバリング, デカキビナーゴ
新月大潮周りの何かが起こりそうな一昨日の釣行。
今回は今年はじめて入るポイント。
まずは段差になっている変化のあるポイントから探り始める。
1投目からすぐに反応があった。
元気のいい24センチのメバル。幸先がいい。
しかしその後もアタリはあるがスレた感じなので、ポイントを少しずつ移動しながら打っていく。
反応があるが食いが浅いのでジグヘッドのサイズを変える。
ワームはデカキビナーゴのまま、ジグヘッドを0.9gにしたところでハマった。
サイズは少し小さめ。同サイズを2匹ほど追加。
さらにちょこっと移動。潮が巻いていて足場が少し高いポイント。ジグヘッドを少し重くして狙うとまたしても連発!
体高のあるメバル。
きれいなブルーバック。
ストラクチャー周りの上層をフワフワと漂わせる感じ。
10匹ほど掛けたところでメバル終了の合図のようにカサゴが釣れたので釣り座を変える。
潮が流れており少し水深がある。潮が交わるポイントに風を利用してドリフトで通すと早速反応!
26センチの良型メバル。
カウント5秒で同じ流し方をすると
27センチのスポーニング。よく引いてくれた。
アタリが少なくなったので少し沈めるとヒット。
尺ソイ。美味しそうなのでキープ。
この時間あたりから良型が多くなってきた。
アフターの元気な26センチ。
同じポイントに戻ってもう一度通すと新たな型の大きい群れが回ってきた模様。
ブルーバックの27センチ。
最後は体高のある25センチ。
今日は全体でメバル20匹超、20アップは10本、25アップは5本、尺ソイ1本と久々に釣り応えのあるライトゲームを楽しめた。スポーンと小さいの除いて型の良い物をキープ。
ほとんどデカキビナーゴにて。タダ巻きでもリフトフォールでも使いやすいので最近はこれしか使っていないほど。
後から知ったがその日はホタルイカの接岸もあったようで、回遊性の高い良型のブルーバックメバルが釣れ始めた時間と一致する。クロダイも揚がっていたようなので今年のホタルイカパターンは早そうですね。
ホタルイカ絡みのメバル、クロダイ、シーバスとこれからが楽しみ。
フィールド:富山
ヒットルアー:デカキビナーゴ、キビキビナーゴ、ラウンドマジックなど
タックル:TICT(ティクト) INBITE IB710-TB、13 セルテート 2004CH、ダイワ(Daiwa) ルアー用ラインダイワ(Daiwa) 月下美人ライン TYPE-F 150m 3.5lb
天気、潮:下げ6分~潮止まり前後
-
前の記事
ロックフィッシュのランガン釣行 2015.01.15
-
次の記事
2015メバルin富山 2015.01.29

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

ブラックバス(バスフィッシング)

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

エギング(アオリイカ)

エギング(アオリイカ)

エギング(アオリイカ)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

ヤリイカ(イカジグ、エギなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)

ショアジギング(青物)

シーバス(スズキ)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

エギング(アオリイカ)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

ブラックバス(バスフィッシング)

エギング(アオリイカ)

メバリング(メバルや他の根魚)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

オフショア(ジギング、キャスティングなど)

フラットフィッシュ(ヒラメ、マゴチ)

ヤリイカ(イカジグ、エギなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

フレッシュウォーターフィッシング全般

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

アジング(鯵)

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)