ロックフィッシュのランガン釣行
天気が良かったので気になっていた西部方面のポイントをランガンしてきた。
まずはシャローで砂地にストラクチャーが交じるポイント。
ストラクチャーぎりぎりに通すとすぐに反応してきた。
20cmほどのソイ。着水後少し沈めるとアタリが連発。続けてすぐにヒット。
25cmまでサイズアップ。結構引いてくれた。
しかしメバルが居ないのでテトラ帯へ移動する。
まだウネリが少し残っているので少し沈めて狙っていく。
テトラの角でコツッ。なかなかのらないのでいつも使っているデカキビナーゴ(2.5インチ)より0.5インチ小さいキビキビナーゴ(2インチ)で探り直すとヒット。
20cmほどのメバル。
あまり群れでいる感じではないので少しずつ歩きながら拾い釣り。
23cm。なかなかサイズが出ないが本日の最大サイズ。
潮が流れ出し、潮があたるポイントで小メバルの溜まり場があった。
18センチほどのメバルがポツポツ掛かる。キビキビナーゴにて。
サイズがでないのでまた移動。次は少し水深のあるポイント。
ストラクチャーにリフトフォールで沿わせるとゴン!
すぐにカサゴがヒット。同じパターンでまたカサゴ。
メバルは群れていないので今日の釣りはここで終了。
今日は小さいのはリリースで計、根魚が3種類10匹ほど。スポーニングの魚体はなし。それぞれのポイントでソイ、メバル、カサゴと1魚種ずつで、同じポイントで他の魚が交じることはなかった。
次回はメバルが集中的にあたったポイントを狙いたい。
フィールド:四方、海老江、新湊方面
ヒットルアー:キビキビナーゴ、デカキビナーゴ、ラウンドマジックなど
タックル:TICT(ティクト) INBITE IB710-TB、13 セルテート 2004CH、ダイワ(Daiwa) ルアー用ラインダイワ(Daiwa) 月下美人ライン TYPE-F 150m 3.5lb
天気、潮:下げ5分~8分
- 前の記事
2015年ファーストフィッシュ 2015.01.06
- 次の記事
新月大潮のメバリング 2015.01.23

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

シーバス(スズキ)

アジング(鯵)

シーバス(スズキ)

メバリング(メバルや他の根魚)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

シーバス(スズキ)

ソルトウォーターフィッシング全般

アジング(鯵)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

アジング(鯵)

トップチヌ(チニング 七尾・能登)

ショアジギング(青物)

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

フレッシュウォーターフィッシング全般

シーバス(スズキ)

エギング(アオリイカ)

ショアジギング(青物)

アジング(鯵)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)

フレッシュウォーターフィッシング全般

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

ヤリイカ(イカジグ、エギなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

オフショア(ジギング、キャスティングなど)

ヤリイカ(イカジグ、エギなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

ショアジギング(青物)

エギング(アオリイカ)

メバリング(メバルや他の根魚)

エギング(アオリイカ)