富山のブラックバス(バスフィッシング)  ~21件の記事

2/3ページ
     
     

【ブラックバス(バスフィッシング)】の記事一覧

 

子バスと小ギルと戯れる

  • 2009.08.07

先日、用があって小杉までいってきました。 ちょっと時間があったので久々に野池でも見に行くことに。 野池に着くと少し濁りが入ってよどんでいるような状態。 そこでいつものように小型のミノーをトウィッチさせフラッシングで狙う。 すると一投目、すぐキタ! 小さいな^^; その後もポツポツアタリはあるが、小さいせいかなかなかのらない。 そこで移動し近くの野池へ。 藻が少し生え出たような状態。 小型ミノーで狙 […]

春揚々のバスフィッシング

今年も毎年恒例の氷見の野池にバス釣りにいっていきました。 今シーズンはスポーニングの時期をちょっとはずしたかな… 野池に到着すると休日にもかかわらず人が少なくていい感じ。 まずは足場の良い表からスタート。 投げると数匹チェイスしてきた。しかしなかなか食わない… やはりスレているようだ。 そこでジャングルみないなオーバーハングのポイントに移動。 するとすぐにヒット! ワームのトップでゲット。 昼はや […]

NIGHT BASS FISHING バスの夜釣り

  • 2008.10.03

最近はまりつつあるのがバスの夜釣りです。 というのも明るい時間にあまり釣りにいけずたどり着いた釣り方です^^; 意外と夜でも釣れるものですね。 NIGHT BASS FISHING 第1話 まず暗くなったころに野池に向かう。 この時間になると活性がかなり高く普段食ってこない40センチサイズまでもがトップででる。 とりあえずいつもの小型ミノーで岸際を攻める。 っとすぐあたり!30センチクラス 岸際3 […]

久々のバス釣り

  • 2008.06.17

仕事帰りに行ける距離にいい野池はないかと情報収集して、先日はじめてその野池にいっていきました。 2.3人いたのですが皆さんフロッグを投げておられ 「雷魚ですか?」 と聞いてみると 「いや、バスですよ~ 藻が多いのでフロッグで狙ってます」 とのこと。しかも40UPもでるらしい! 確かにウィードが水面まで生え出しており通常のルアーでは難しそうだ… 期待してスピナベでキャスト開始。 水深は深いところで2 […]

減水秋バス 数釣り編

お久しぶりです。ALL NIGHT FISHINGのdaiです。 自己紹介から始めてしまいましたが約半年のブランクを置いてようやく再開したいと思います^^; ヘッダー画像などちょっとリニューアルしました(笑) 最近はアオリイカ一色といった感じですね。 今日はその中で逆行してバス釣りのレポートをしたいと思います(爆) 減水秋バス(ちょっと小さい)数釣り編 友達と久々に野池にいってきました。 最近でき […]

シーズン初 バス釣行

  • 2006.05.06

久々の更新… 久々に淡水釣行してきました。 シーズン初バス39cm筆頭に15匹くらい 今回は子供を引き連れて釣行。 注:私は子持ちではありません。 今回はお昼からの釣行となった。 ポイントに着くなりかなり大勢の釣り人が… 小さな野池でエレキまでだしている、つわものも… しかしいつも通り野池のコンディションは良さそうだ。 とりあえずお決まりの釣り方で開始。 人が居ないオーバーハングから開始する。 す […]

運河釣り歩き Part2

今回は富岩運河(ふがんうんが)下流部を紹介 下流部(中島閘門) 写真が中島閘門。パナマ運河方式の閘門で国の重要文化財にもなっている。 春 このポイントは春が一番!スポーニングの時期にはバスが密集します。 初めのうちはスピナベなどでも釣れますがスレてきたら、ワームなどで狙っています。 49センチ。ストレートの反射食い。 夏・秋 夏には藻がひしめきますのでフロッグなどでライギョやナマズをメインに狙って […]