今シーズン初ルアチヌ ホタルイカパターン?
- 2017.02.07
- 更新日:2019.09.04
- ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど) メバリング(メバルや他の根魚)
- チヌ, クロダイ, 黒鯛, 富山, メバル, ホタルイカパターン, ルアチヌ, ホタルイカ, 2017年
週末、いつものようにメバル狙いで海へ。
ウネリもあって潮もいい感じだが、産卵後で釣れにくくなってきたのかアタリが少ない。
アタリがあっても活性は低い感じ。それで活性が高い群れを探しに。
ようやく潮の境、サラシも適度にあるポイントでメバルの群れを見つけた。
小さめのメバルが多いが、口を使ってくれる。
デカキビナーゴの5カウントくらいのステイで。
あんまり動かすと、追う気力がないのか食わない。
ポツポツ釣った所でルアチヌを試しに場所移動。
ここは、毎年ホタルイカパターンが早めに始まるシャローポイント。
ルアチヌには波がありすぎかと思ったが、デカキビナーゴを蓄光させて漂わせるとガツン!
やっぱりシャローに入ってた。今シーズン初黒鯛44センチ。
ホタルイカパターンの魚に限っては蓄光が効く(効く時もある)。
特にシーズン初旬はチヌや他の魚も発光を目印にしているように感じます。
胃の中にホタルイカは入っていませんでしたが、普段このシャローにチヌはあまり入ってこないので、早々とホタルイカを意識して入ってきたクロダイかもしれません。
デカキビをバックリ。外れないポイントにフックがしっかり掛かってくれた。
ホタルイカパターン、次の潮回りは期待大です。
フィールド:富山
ヒットルアー:デカキビナーゴ
ライン:よつあみ(YGK) ライン ロンフォート リアルデシテックス WX8 150mハンガーパック 0.4号
タックル:ティクト BEFO ビーフォー BFO-80T、13セルテート 2004
天気、潮:下げ6~8分
- 前の記事
冬メバル最後のビッグママ! 2017.01.27
- 次の記事
久々のシーバスと小メバルの連発 2017.02.16

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

管理釣り場(エリアフィッシング)

メバリング(メバルや他の根魚)

アジング(鯵)

メバリング(メバルや他の根魚)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

シーバス(スズキ)

エギング(アオリイカ)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

エギング(アオリイカ)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

フラットフィッシュ(ヒラメ、マゴチ)

オフショア(ジギング、キャスティングなど)

フレッシュウォーターフィッシング全般

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

シーバス(スズキ)

シーバス(スズキ)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

管理釣り場(エリアフィッシング)

メバリング(メバルや他の根魚)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

ショアジギング(青物)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

アジング(鯵)

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)

シーバス(スズキ)

ブラックバス(バスフィッシング)

アジング(鯵)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

ヤリイカ(イカジグ、エギなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)