2013年アオリイカ調査 富山エギング戦線

長いようで短いオフシーズンを抜けるとすぐさまエギングのシーズン。
今年も恒例のアオリイカ調査に。
まずは県東部でデイライトからはじめるが、入りたいポイントがど茶濁り。
00.jpg
なんとか1杯は出たが10センチほどだし濁りが酷すぎて効率が悪いので早々退散。
そして気を取り直しナイトエギング。
いつものように港内から探りを入れる。
まずは1投目。まだ薄明るいのでラインでアタリをとる。
手前まで丹念に探り、足元から5メーターでツーとラインが出る。
すかさず合わせて1杯目!
01.jpg
今年もアオリイカの成長が早いようで10センチは超えている。
エギは旧ダイワ イカ名人の2.5号オレンジ。
そろそろラインが見えにくくなってきたのでロッドでアタリをとっていく。
扇型に探り竿先に伝わる微妙なアタリ。
02.jpg
反応が薄くなってきたらすぐにエギをローテーション。
ロケッティアのダークグリーンアジに変え一発!
03.jpg
追ってきている違和感があったので手前まで丁寧に探ると二発目!
04.jpg
反応が渋くなりエギローテで追加。
05.jpg
フッと突き上げるアタリでした。ダイワミッドスクイッドにて。
港内では十分探ったので港外のチェックに。
ちょこちょこ探るが反応なし。
まだ早いかと思っていると手前のブレイクで元気よくエギを引っ張るアオリイカが^^
06.jpg
今日最大の14センチのアオリイカ。
まだ外側は少ないようですが型は良いようです。
その後港内に戻りポツポツ追加して終了。
07.jpg
結局小一時間で9杯でした。一番反応が良かったエギはダイワミッドスクイッドのラトル入り。
大きめのアオリイカだけ握りに。
08.jpg
アオリイカの醤油麹、ガーリックマヨネーズ炙り、みょうがのせ握り。
今季初物美味しゅうございました♪

フィールド:富山
ヒットエギ:ダイワ イカ名人、ロケッティア、ダイワミッドスクイッドダイワミッドスクイッド
タックル:カラマレッティ GONCS-792ML-SJ、セフィア C3000SDH
天気、潮:下げ8分~潮止まり

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ にほんブログ村 釣りブログ 2馬力ボート釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ