尺メバル御一行様
少しウネリが残る海でメバリング。 まずは表層から上層の活性の高い個体から探していく。 アタリがあったスポットを狙い撃つとコツ! いきなり尺メバル。いつものデカキビナーゴにて。 しかし後が続かず上層は中型メバルの群れ。 レギュラーサイズのメバル。このサイズのジグヘッドが高反応。 そこでレンジを一通り探ってから、ボトムからスレスレのブレイクに狙いを絞る。 コツッという小さなアタリから良い重量感が伝わっ […]
富山湾のルアーフィッシングレポート・エギングやシーバス、アジング、メバリング、渓流釣行などの釣りコンテンツ
【富山】の記事一覧
少しウネリが残る海でメバリング。 まずは表層から上層の活性の高い個体から探していく。 アタリがあったスポットを狙い撃つとコツ! いきなり尺メバル。いつものデカキビナーゴにて。 しかし後が続かず上層は中型メバルの群れ。 レギュラーサイズのメバル。このサイズのジグヘッドが高反応。 そこでレンジを一通り探ってから、ボトムからスレスレのブレイクに狙いを絞る。 コツッという小さなアタリから良い重量感が伝わっ […]
今日もメバリング。少し波っけがあるが潮も流れていていい感じ。 1投目からすぐに上層で反応。しかしサイズは小さく水面をバシャバシャしながら寄ってきた。 上層にステイしているようなのでジグヘッドはSWライトジグヘッドの軽めをチョイス。 すぐに次の反応。 25センチほどのメバル。 ここから怒涛の25アップのラッシュ。 水面下からアタックがあり落とした瞬間から気が抜けない。 29センチ。 25センチ。 2 […]
軽くエギも投げてみたけど芳しくないのでライトゲーム。 活アジストレートで広範囲を探っていくもアジのアタリと、コツッというメバルのアタリが時々ある程度。 噛み合っていない感じなので、もっとディープなエリアを探ってみる。 ボトム付近までデカキビナーゴを落として緩くフォールさせてくるとヒット。 28センチの魚体のいいメバル! ピントが合わなかった… その後はアジのアタリ。 場所を移動して小メバル。 メバ […]
今年はアオリイカ不調により、早々とライトゲームにシフトしました。 まずは調査がてら色々なポイントへ。 堤防をチェックするが上層でモゾッとあたってそれっきり。 それで潮回りの良いポイントをチェックしていく。 上層から中層でアタリはあるが、あまり噛み合っていないようなのでワームをデカキビナーゴから活アジストレートにチェンジ。 すると一発。 27センチの良型メバル。あまりに引いたので目測違いでタモを入れ […]
貧果ですがコウイカが釣れたのでレポート。 マズメ目掛けて潮が流れるタイミングでの短時間釣行。 しかし風、ウネリと釣りづらい。しかも良い時間帯なのにしばらく反応無し。風と潮の流れが反対なのだけが救い。 そこでボトムステイ… ようやくまだ少し明るいうちに新子サイズ。 暗くなってステイ時間を短くするとトン。 今季初のコウイカ。今年は大したエギングも出来ずに終盤戦に突入した模様… そしてマズメパワーも発動 […]
今年のアオリイカは本当に不調ですね。前回の更新より数回行きましたが毎度3杯ほど拾う程度… 今シーズンは忙しく、釣り自体あまり行けていないのですが、そろそろ青物でもと思いショアジギングの調査に。 ポイントに着くと天気予報が大きくはずれて斜めからの爆風… しばらく釣りになりそうにないのでポイントをウロウロと。風が弱まったところで竿を出すと沖で小さなナブラ。 射程圏内に入るのを待ってフルキャスト。 早い […]
今年初のエギングへ昨晩ようやく行ってきました。今回は新調したエギングロッド、オリムピック カラマレッティーEX GOCTXS-832MLを使ってみます。様子見がてらまずはメジャーな漁港へ。エギンガーは数人いるが釣れていないとのこと… それで湾外から打ってみることに。すると2投目のボトム付近のシャクリ上げでアタリ。焦らして少し手前で抱いた。 11センチほどだが今年の初アオリイカ。カラマレッティーEX […]