今年最後の渓流釣り
今シーズンラストの渓流に行ってきました。
まずはエントリーしやすい源流からスタート。
今回はエサ師の方と同行しましたが朝一は餌の反応のほうが良い感じ。
しばらくしてルアーにも高反応に。
堰堤でいきなり尺イワナ。Dコンタクトのヤマメハクにて。
続けて連続ヒット。
トゥィッチに執拗にチェイスしてきた。
しばらくこんな里川のようなポイントが続く。
二本の流れが交わる最高のポイントで連発する。
白泡から飛び出した岩魚。
こちらは泣き尺イワナ。さらに数匹追加。
日も高くなってきたころ、堰堤で源流らしい色のイワナに出会う。
褐色が美しい天然イワナ。パーマークも本当に綺麗。
さらにお腹の黄色が綺麗なイワナ。
パーマークくっきりの岩魚。
まけない堰堤まで来て場所移動。
次のポイントは前回も行ったゴルジュ帯。
そこに向かうポイントでポツポツと岩魚をかけていく。
スカリにて。
ゴルジュではひと壺ひと壺、丁寧に一匹づつ釣っていく。
今回一番元気のよかった尺イワナ。
引き返す際にもアップストリームで追加。
最後に岩魚の刺し身と塩焼きで少し遅い昼食をとる。
やっぱり現地で食べる岩魚の味は格別。
今日は尺岩魚を頭に20本ほど。小さいのはリリース。ルアーはアイマのスカリをメインに使用しました。
帰り際、ムカゴのできたヨシナを採って帰りました。
オリーブ油でベーコンと炒めると絶品。
今年のトラウトフィッシングは源流を存分に楽しめた年になりました。来年の渓流も楽しみ。
フィールド:富山
ヒットルアー:Dコンタクト、スカリなど
タックル:12 ルビアス 2004、カーディフ56UL
天気:晴れ



-
前の記事
デイライトエギング2014 2014.09.30
-
次の記事
メバルロッド各メーカー41シリーズ187本比較 2014.10.08