富山県のエギング上向き プチ爆釣
先日、午前の時間が空いたのでエギングに行って来ました。
その日は濁りもとれ、風向きもバッチリ。ポイントにつくとやはり好条件。
潮もしっかり動いていてクリアだ。
入ろうとしていたポイントは人で埋まっていたのでテトラ帯からデイエギング開始。
すると一投目からのった!
12センチほどのアオリ。
ヒットエギはこちら。
しかし連発はなく少しずつテトラを移動していくと無数の墨跡が!
昨日の晩はどうやら連発していたようだ。祭りの後といった感じだったが、潮が動いていて流れもあるここぞというポイントでヒット!
サイズアップの14センチのアオリ。
ちょっと移動し潮の流れの裏を狙うとまた連チャン!
さらにサイズアップ!15センチまで来た^^
ここで連打は終わったのでプチ場所移動~
流れ込みからスタート。
下には無数の墨跡があったので期待できる。
こちらのエギを遠投してラインを見てアタリを待っているとフォールで横に流れた。
合わせをいれるとズン!! 明らかにサイズが大きい。
抜き上げが怖かったが慎重に抜き上げた。
23センチ500gのアオリ! なぜ9月にこのサイズ^^;
その後も同ポイントで3匹ほど追加の後場所移動~
同じようなテトラ帯の中で潮の重なっているポイントや流れ込み、離岸流などの良さ気なポイントを探って5杯くらい追加。
次は浅瀬で流れ込みのあるポイント。夜は近くまで接岸しそうだが日中はどうかな?といったポイントだがとりあえずキャスト。
すると数投目、フォール中にラインが止まり合わせるとズン!
こちらも22センチの良型アオリ^^
その後も同ポイントや帰り道、探りきれなかったテトラ周りのポイントで数杯キャッチ。
本日ハマったエギはこちらのエギ。場所移動メインでエギのローテーションはあまりしなかったのでヒットエギはほぼ全て同じです。
本日は12センチ~23センチまで17杯の釣果^^ そのうち20cm超えは3杯。最近は不調でしたが富山湾のアオリイカの第一波が来たという感じでしょうか。その中にはかなり大きくなった個体もいるようです。
朝方はラインスラッグを引っ張るような元気なアタリが多かったのですが、日が高くなるにつれて触手で触るようなフォールが止まるパターンが多かったです。カーブフォールは反応がいまいちでした。
ちなみにこの日はすべて遠投でかけました。近くまでエギを追ってこなのか、遠目にしか居ないのか分かりませんが。サイトフィッシングを楽しめるアオリイカはいませんでした。
ようやく富山県のエギングが本格化しそうです^^
フィールド:富山県
使用ロッド:デュエル オーシャンマスターアオリQスペシャル
使用リール:SephiaBB 2500S
メインのヒットエギはこちら
天気:晴れ
潮:クリア

オフショア(ジギング、キャスティングなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

シーバス(スズキ)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

ブラックバス(バスフィッシング)

エギング(アオリイカ)

シーバス(スズキ)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

シーバス(スズキ)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

フラットフィッシュ(ヒラメ、マゴチ)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

ショアジギング(青物)

エギング(アオリイカ)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

ソルトウォーターフィッシング全般

タックルインプレッション

メバリング(メバルや他の根魚)

アジング(鯵)

メバリング(メバルや他の根魚)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

エギング(アオリイカ)

ソルトウォーターフィッシング全般

エギング(アオリイカ)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

シーバス(スズキ)

エギング(アオリイカ)

メバリング(メバルや他の根魚)

エギング(アオリイカ)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

エギング(アオリイカ)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

エギング(アオリイカ)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

ショアジギング(青物)

エギング(アオリイカ)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)