ホタルイカパターン ファイヤーフライのズレないリグ
- 2015.03.26
- 更新日:2019.09.09
- ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど) 釣りのお役立ち情報
- ホタルイカパターン, ルアチヌ, ホタルイカ, ファイヤーフライ, ホタルイカルアー, アグア, リグ
荒れていて釣りになりそうになかったので、家でリグ作り。
富山のホタルイカパターンに効果的なアグアのファイヤーフライですが、ワームがズレたり、裂けたりすることもしばしば。またオフセットフックのみだと掛かりが悪かったり折れてしまうことも…
そこでファイヤーフライをより快適に使えるように試してみて一番良かった方法を紹介。
ズレないファイヤーフライのリグ 作り方
・まずはオフセットジグヘッド((デコイ) ネイルボムなど)にワームの頭の部分を通す。
・次に発光玉をフックに通してワームの上の部分に持ってくる。これでワームがズレにくくなります。(これでもズレる場合は発光玉の穴に通すのではなく、発光玉をワンサイズ上げて横から刺して通して下さい)そしてトレブルフック(#10)をスプリットリング(#00)に付けてフックに通し、もう1つ夜光玉を通す。
・オフセットフックをファイヤーフライにセットし、最後に夜光玉の位置をワーム(矢印の位置)にしっかり合わせて完成。
これでワームはズレにくく、裂けにくい仕様になりました。実際、魚をかけた時以外はほとんどズレませんでした。またフッキング率向上、夜光玉でアピール力アップも期待できます。
沈み方を変えたい場合は、下のようにシンカーなしのオフセットフックに糸オモリを巻いてもいい感じです。
リングや夜光玉、フックは好みのサイズに調整できますが、リングの内径が夜光玉のサイズを超えるとトラブルが発生するのでご注意を。
今回用意したのはこちら(これが一番良い組み合わせでした)
・ファイヤーフライ
・TOHO 発光玉ソフト1号ブルー、もしくは2号
・ネイルボム #2 / 3/32
・トレブルRB MH #10、もしくは#12
・スプリットリングファインワイヤーP-04 #00
参考までにどうぞ。このリグを使った釣行はこちらです。
-
前の記事
ストラクチャー周りのルアチヌ 2015.03.23
-
次の記事
2015渓流下見 2015.04.02

メバリング(メバルや他の根魚)

スモールボート(2馬力、手漕ぎ)

メバリング(メバルや他の根魚)

アジング(鯵)

シーバス(スズキ)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

アジング(鯵)

メバリング(メバルや他の根魚)

エギング(アオリイカ)

エギング(アオリイカ)

エギング(アオリイカ)

エギング(アオリイカ)

エギング(アオリイカ)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

シーバス(スズキ)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

釣りのお役立ち情報

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

シーバス(スズキ)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

アジング(鯵)

ソルトウォーターフィッシング全般

釣りのお役立ち情報

エギング(アオリイカ)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

管理釣り場(エリアフィッシング)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

オフショア(ジギング、キャスティングなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

エギング(アオリイカ)

メバリング(メバルや他の根魚)

ショアジギング(青物)

メバリング(メバルや他の根魚)