桂湖ボートフィッシング2014
- 2014.08.01
- 更新日:2019.09.04
- 渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど) ブラックバス(バスフィッシング) フレッシュウォーターフィッシング全般
- トラウト, ニジマス, レインボートラウト, 岩魚, イワナ, アジ, 桂湖, スモールマウスバス, 虹鱒寿司, 料理, ボート
毎年恒例となりつつある桂湖ボート釣りに行ってきました。
ポイントに着くと増水気味で水はクリア。
まずは近場から狙っていく。小さいスモールはポツポツ出るがサイズが出ない。
ライトリグがいいとの事だが、海用しか持ち合わせていないのでリザードテイルやアジアダーを岸際にゆっくりリフトフォールさせていく。しばらくしてドン。
一瞬ニジマスかと思いましたが、恒例のコイ… 引きは楽しませてもらいました。
その後、徐々にスモールのサイズがアップ。
25センチのスモールマウスバス。
ようやく30アップのスモールもゲット。活アジストレートにて。
そして友達にレインボーがヒット。
自分も同タイミングだったのでレインボーかと思ったがスモール。
2匹とも結構良いサイズ。
自分も虹鱒を狙ってDコンタクトをキャスト続けるが釣れたのは岩魚。
40センチのイワナ。これは桂湖では珍しいかも。
これだけの魚種が同じポイントで狙えるのも桂湖の魅力。
そろそろお昼なので昼食の準備。
釣った虹鱒を捌いてみると期待通りサーモンピンク!
コンビニのおにぎりと一緒に、釣りたてを刺し身で頂く。プリプリで味は濃厚。
昼食をとった後、その辺りで軽くキャストすると今度は自分にもレインボーがヒット。
40ジャストのレインボートラウト。Dコンタクトのトウィッチにて。綺麗でしばし見とれてしまいました。
その後またボートでよさ気なポイントを探っていく。
いいポイントにはやっぱり居ました。
きれいな40アップの虹鱒。
本当にいい引きをしてくれる。こちらもDコンタクトにて。
その後はスモールをポツポツ追加して終了。
今回は念願の虹鱒も釣れたし、満足の桂湖釣行となりました。
そして今回チャレンジしたかったのは虹鱒の鱒寿司とスモールマウスの料理。
ニジマスを酢でしめて棒鮨に。
ちょっと酢が強くしすぎましたが美味しかったです。スモールは皮を剥いで卵で閉じる。
スモールマウスバスの親子丼。皮は惹いて調理すると臭みなどは全くなくむしろ淡白で美味。
次は50アップのレインボーを夢みて。
フィールド:富山県南砺市桂 桂湖
ヒットルアー:Dコンタクト、活アジストレートなど
タックル:12 ルビアス 2004
天気:晴れ
-
前の記事
岩魚vs岩魚 2014.07.28
-
次の記事
タダ巻きスローの岩魚 2014.08.11

フレッシュウォーターフィッシング全般

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

釣りのお役立ち情報

シーバス(スズキ)

メバリング(メバルや他の根魚)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

シーバス(スズキ)

スモールボート(2馬力、手漕ぎ)

メバリング(メバルや他の根魚)

ショアジギング(青物)

ショアジギング(青物)

メバリング(メバルや他の根魚)

アジング(鯵)

シーバス(スズキ)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

ショアジギング(青物)

ショアジギング(青物)

ブラックバス(バスフィッシング)

管理釣り場(エリアフィッシング)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

エギング(アオリイカ)

トップチヌ(チニング 七尾・能登)

メバリング(メバルや他の根魚)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

ショアジギング(青物)

メバリング(メバルや他の根魚)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

オフショア(ジギング、キャスティングなど)

メバリング(メバルや他の根魚)