アジング調査と良型メバル
先週、寒波の前にポイント開拓も兼ねてアジングへ。
はじめ潮が緩く、風もあり苦戦したが、潮通しの良いポイントで魚の群れを見つけることができました。
まずは良型のメバルからスタート。
活アジストレートの岸際、中層リフトフォールにて。
その後、活性も上がり沖側の上層でもメバル、アジ共に反応が出てきました。
基本的に、メバルは潮の手前のヨレ付近をリフトフォール、アジは潮の中の上層リトリーブで掛けていきました。
リリース含めてメバルは20から27センチが15匹ほど、アジは尺足らずまでのサイズが20匹ほど。
今年は中アジが釣れだすのが少し早いような気がします。
今後に期待です!
フィールド:富山
ヒットルアー:デカキビナーゴ、活アジストレートなど
タックル:ティクト BEFO ビーフォー BFO-80T、13セルテート 2004
天気、潮:上げ止まり前
- 前の記事
【2021年最新版】富山ホタルイカパターンの釣り方のコツとホタルイカルアーの一覧 2018.02.03
- 次の記事
中型アジング2018 2018.02.13

スモールボート(2馬力、手漕ぎ)

エギング(アオリイカ)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

シーバス(スズキ)

メバリング(メバルや他の根魚)

ショアジギング(青物)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

シーバス(スズキ)

メバリング(メバルや他の根魚)

フラットフィッシュ(ヒラメ、マゴチ)

シーバス(スズキ)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

アジング(鯵)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

ショアジギング(青物)

メバリング(メバルや他の根魚)

ショアジギング(青物)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

エギング(アオリイカ)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

ソルトウォーターフィッシング全般

メバリング(メバルや他の根魚)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

フラットフィッシュ(ヒラメ、マゴチ)

シーバス(スズキ)

フレッシュウォーターフィッシング全般

ブラックバス(バスフィッシング)

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)

スモールボート(2馬力、手漕ぎ)

メバリング(メバルや他の根魚)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

アジング(鯵)

メバリング(メバルや他の根魚)

フラットフィッシュ(ヒラメ、マゴチ)