フクラギ プチ連発 青物接岸その1
今回は久々のショアジギング。
まずはフクラギが大量接岸中との生地方面に向かう。
海岸にはズラ~とショアジギンガーがおられるがまだ釣れていない模様。
そこで場所移動し回遊ポイントを探してみることに。
まずは最初のポイント。潮が交わりいい感じ。
1投目。早速ジグにじゃれてきてヒット。
40センチほどのフクラギ。ヒットジグは爆釣JIGのこのカラー。
しかし後が続かない。潮目が動いてきたところでチェイスやアタリが出たが針がかりしない。
そこでさらに場所移動しとある河口へ。
稚鮎が群れておりベイトは十分。
やはりすぐに反応があった。
同サイズのフクラギ。
その後もアタリはあるもののなかなかフッキングまでいかない。
どうやら一匹掛けたあとは、その群れは口を使うことに繊細になる。ホタルイカをベイトにしている群れも多く無理もない。
そこでテールフックをつけると一気にフッキング率アップ!
ついでにサワラも追加。マリア シーフラワー45gにて。
群れが小さくアタリが減ったのでさらにランガンする。
フルキャスト後すぐにバイト、そしてまたバイト!
表層のトップでも反応がありプチ連発。
この後は数匹追加して日が高くなったので終了。
ホタルイカを食べているフクラギの個体は身が柔らかったです… ガンドの回遊が待ち遠しい。
フィールド:富山
ヒットルアー:マリア シーフラワー45g、爆釣JIGなど
使用タックル:パームス エルア ブルービジョン BVKS-96MH、09ツインパワーSW 4000XG
天気、潮:上げ3分~8分
- 前の記事
ホタルイカ接岸とクロダイ 2014.04.25
- 次の記事
サバ 青物接岸 その2 2014.05.06

ショアジギング(青物)

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)

シーバス(スズキ)

シーバス(スズキ)

ショアジギング(青物)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

スモールボート(2馬力、手漕ぎ)

シーバス(スズキ)

シーバス(スズキ)

スモールボート(2馬力、手漕ぎ)

ソルトウォーターフィッシング全般

メバリング(メバルや他の根魚)

エギング(アオリイカ)

ヤリイカ(イカジグ、エギなど)

ショアジギング(青物)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

ブラックバス(バスフィッシング)

シーバス(スズキ)

ショアジギング(青物)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

アジング(鯵)

メバリング(メバルや他の根魚)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

エギング(アオリイカ)

アジング(鯵)

メバリング(メバルや他の根魚)

フラットフィッシュ(ヒラメ、マゴチ)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

ショアジギング(青物)

シーバス(スズキ)

メバリング(メバルや他の根魚)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)