今年の渓流釣り納め
- 2010.10.05
- 更新日:2019.09.04
- 渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)
- 渓流, 本流
先日、今年最後の渓流に行ってきました。
最後なので気合を入れて朝5時半から川を登りはじめる。
今日は源流部まで登る計画なのでいつものポイントはさっとルアーを流す程度で攻めていく。
しかしその程度でもしっかりチェイスやヒットがある。
まずは本日の一匹目。24センチ程度の岩魚。
その後も飽きないほどに渓流魚からの反応が。
30超えの尺岩魚も本流の沈み岩から飛び出した。
それにしても見事な渓流が続く。
そろそろお腹も減ってきたので釣りたての岩魚を食べることに。
小さめの岩魚は塩焼き、大きめの2匹はその場で刺身でいただいた。
何物にもかえがたい贅沢な昼食だ。
腹ごしらえもしたところでさらに遡上する。
登り始めてから4時間ほどして本日の最終目的地に到着。
目の前には息を呑むような光景が広がっていた。
数十匹の岩魚の群れが何にも邪魔されることなく悠然と泳いでいる。
早速と意気込んでキャストする。
しかしチェイスはあるもののなかなか口を使わない。
やっとヒットしたと思ってもかかりが浅くすぐにバレてしまう。
しかもチェイスは一回きり。その後は岩に隠れて絶対に姿を見せない。
さすが山育ちの岩魚だ。これが渓流魚のあるべき姿といったところなのだろう。
それでもなんとか数匹の岩魚と対面することができた。
体色が今までのものとは別もの。体つきも力強くも思える。
これで今年の渓流は幕を閉じた。
本日はキープすら少なかったものの一番おもしろい渓流を楽しむことができた。
来年もまた尺岩魚を求めて遡上することだろう。
フィールド:立山
ヒットルアー:こちらの55やこちらの40など
使用ロッド:カーディフ 56UL
天気:晴れ一時曇り
水:クリア

オフショア(ジギング、キャスティングなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

エギング(アオリイカ)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

ショアジギング(青物)

エギング(アオリイカ)

アジング(鯵)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

ショアジギング(青物)

ショアジギング(青物)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

エギング(アオリイカ)

フラットフィッシュ(ヒラメ、マゴチ)

ショアジギング(青物)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

フレッシュウォーターフィッシング全般

アジング(鯵)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

オフショア(ジギング、キャスティングなど)

ヤリイカ(イカジグ、エギなど)

フラットフィッシュ(ヒラメ、マゴチ)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

ソルトウォーターフィッシング全般

シーバス(スズキ)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)