源流釣行 その弐
- 2010.08.31
- 更新日:2019.09.04
- 渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)
- イワナ, 本流
今回は1日かがりでデイパックも背負い、沢登りをしてきました。
前々日夕立が降っていたので水量や濁りが心配だったが防災ネットの画像を見る限り大丈夫そうだ。
朝方ポイントにつくと水量も安定していて逆にいい感じ♪
本流の浅瀬からスタート。
すると1キャストで本流からチェイス。そのまま足元でヒット!
20センチと小さいが岩魚。幸先がいい。
そのまま登り続ける。
1時間ほど歩くと岩場が点在するポイントになった。
大岩から綺麗な岩魚が飛び出した。
大きくはないがあまりにも綺麗だったので写真を撮った。
その後良いポイントが続きイワナが連発する。
そろそろお昼も近いので休憩をとることに。
昼食は先ほど釣った岩魚の塩焼きと刺身。
山で食べる岩魚はまた格別^^
腹ごしらえもしたところでまた沢を登る。
ここぞという大岩のポイントで少し粘ってみる。
岸から岩が張り出し裏から岩魚が出た。
流れにのって抵抗する。
尺越え33センチの岩魚。やはりいいポイントには良い魚がいる^^
その後も登りつつ、尺を含め綺麗な岩魚がたくさん出た。
結局イワナ30匹以上、キープ9匹で帰路についた。
やはり源流に近づくほどシビアになるのでルアーサイズは少し小さくしこちらの40を主体に使用しました。
小さいほうがしっかりと口を使ってくれました。
ちなみに友達は36センチのしゃくれ岩魚をお持ち帰りになられました^^;
次回は40オーバーを狙いたい。
フィールド:立山
ヒットルアー:こちらの55やこちらの40など
使用ロッド:カーディフ 56UL
天気:曇り一時雨
水:クリア
-
前の記事
白馬ニレ池フィッシングセンター エリアフィッシング 2010.08.30
-
次の記事
アオリ開幕 2010.09.02

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)

オフショア(ジギング、キャスティングなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

エギング(アオリイカ)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

ショアジギング(青物)

エギング(アオリイカ)

メバリング(メバルや他の根魚)

ショアジギング(青物)

シーバス(スズキ)

エギング(アオリイカ)

メバリング(メバルや他の根魚)

エギング(アオリイカ)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

シーバス(スズキ)

スモールボート(2馬力、手漕ぎ)

オフショア(ジギング、キャスティングなど)

オフショア(ジギング、キャスティングなど)

アジング(鯵)

スモールボート(2馬力、手漕ぎ)

アジング(鯵)

メバリング(メバルや他の根魚)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

管理釣り場(エリアフィッシング)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

フラットフィッシュ(ヒラメ、マゴチ)

メバリング(メバルや他の根魚)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

エギング(アオリイカ)

管理釣り場(エリアフィッシング)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

シーバス(スズキ)

メバリング(メバルや他の根魚)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

メバリング(メバルや他の根魚)