ホタルイカパターン 三目釣り
- 2017.04.01
- 更新日:2019.09.04
- ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど) メバリング(メバルや他の根魚) シーバス(スズキ)
- チヌ, クロダイ, 黒鯛, シーバス, 富山, メバル, ホタルイカパターン, ホタルイカ, アイナメ, デカキビナーゴ
風も強くあまりホタルイカの接岸は期待できないが、時間ができたので少し海へ。
波風ともにある状況。まずは外向きの場所でサラシ周りを狙っているとコン!
55センチほどのシーバス。
続けて、風が強いのでスローリトリーブでラインを張りながらリーリングしてくるとコン!合わせるとかなり下に突っ込もうとするしエラ洗いもしないので本命チヌっぽいなとあげてくる。
しかしまたしてもシーバス。魚体の良い60センチ弱。
しばらくアタリがない。それで根周りをタイトに探ってみることに。
しばらくして水中でホタルイカが発光?したような気が。するとリフトフォールでコツッ!
小さいが本命の黒鯛。デカキビナーゴにて。
続くかと思ったが風もひどくなり風裏へ移動。
ここもホタルイカは居ないが居付きの魚を狙ってみる。
上層をやんわりと探ってくる。ウグイのようなアタリ、引きとともに揚がってきたのがこの魚。
今シーズン初のアイナメ。
続けて同じパターンで。
これは少しドラグを出してくれた。
35から40センチほどのアイナメが2本。
同じパターンでメバルも少し。
やっぱりメバルは小さくても良く引いてくれます。
どれもデカキビナーゴの蓄光タイプで上層をふんわりと狙ってくるパターン。ホタルイカシーズンでもホタルイカが出ていない日に良く効く。
これ以上粘っても良い魚が出そうもないので撤収。
次は本当のホタルイカパターンの爆釣を楽しみたいです。
フィールド:富山
ヒットルアー:デカキビナーゴ
ライン:よつあみ(YGK) ライン ロンフォート リアルデシテックス WX8 150mハンガーパック 0.4号
タックル:ティクト BEFO ビーフォー BFO-80T、13セルテート 2004
天気、潮:上げ2~6分
-
前の記事
終盤のヤリイカジギング 2017.03.24
-
次の記事
今期最小チヌ 2017.04.04

メバリング(メバルや他の根魚)

シーバス(スズキ)

エギング(アオリイカ)

メバリング(メバルや他の根魚)

シーバス(スズキ)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

スモールボート(2馬力、手漕ぎ)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

シーバス(スズキ)

メバリング(メバルや他の根魚)

フレッシュウォーターフィッシング全般

メバリング(メバルや他の根魚)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

エギング(アオリイカ)

フラットフィッシュ(ヒラメ、マゴチ)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

海外釣行(海外でのフィッシング)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

エギング(アオリイカ)

ショアジギング(青物)

ショアジギング(青物)

シーバス(スズキ)

シーバス(スズキ)

アジング(鯵)

メバリング(メバルや他の根魚)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

エギング(アオリイカ)

エギング(アオリイカ)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

スモールボート(2馬力、手漕ぎ)

アジング(鯵)

シーバス(スズキ)

ショアジギング(青物)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

ショアジギング(青物)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)