富山ルアチヌ開幕 ホタルイカパターンのシーバスも
- 2013.03.01
- 更新日:2019.09.09
- ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど) シーバス(スズキ)
- チヌ, 黒鯛, シーバス, 富山, メバル, ホタルイカパターン, ルアチヌ, ホタルイカ, 2013年
今年も恒例のルアチヌの調査に行って来ました。
ポイントにつくとペタペタだが潮は走っている感じ。
いつものブルーオーシャンからキャスト開始。すぐにメバルのようなアタリはあるもののヒットには至らず。
友達が先にシーバスを揚げたので期待してキャストを続ける。
フルキャスト後、数秒リトリーブしたところでコツッ!しかしフックアウトしてしまった。
その後、潮の流れにあわせて自分も潮下に移動。
やはりそこに溜まっていたようだ。
55センチのシーバス!今年もホタルイカパターンでシーバスに出逢うことができた。
同じポイントをトレースして連発!
基本スローリトリーブで。食いがしぶってきたところでストップとデッドスローも組み合わせる。
58センチ。なかなか60センチの壁は超えられない。
ヒットルアーは全てこちらのチャートのブルーオーシャン。
計7本くらい出たところでシーバスのアタリがやむ。
毎年シーバスのフィーバーが終わった瞬間にチヌが出る事が多い。
ここは本命のタイミングかと思っているとガツンッ!
下に突っ走る引き。本命確定!
40センチほどだがホタルイカパターン本命の黒鯛^^
手前のブレイクでのヒットでした。
ここで一旦集合写真を撮る。大きめのコンディションのいい魚だけキープ。
釣り再開。
やはりシーバスのアタリは減ってきた。
それでもポツポツとシーバスはかかる。
先ほどチヌのアタリがあったポイントで粘るとさらにヒット!
45センチのチヌ。サイズアップ^^
その後、シーバスを追加して本日は終了となった。
今日はシーバス10本ほど、チヌ2枚とホタルイカシーズン好調なスタートを切ることができた。
ルアーははいろいろ試しましたが、やはりK-TENが一番食いがよかったです。
ホタルイカの姿はまだ見えませんでしたが魚達のスイッチは既に入っているようですね。
今年は少し季節が進んでいる様子で期待がもてそうです^^
フィールド:富山
ヒットルアー:K-TEN ブルーオーシャンなど
使用リール:08ツインパワー C3000
天気、潮:上げ2分~7分 晴れ 波なし
- 前の記事
オフショア マイカジギング 2013.02.04
- 次の記事
ホタルイカパターン シーバス編 2013.03.05

フラットフィッシュ(ヒラメ、マゴチ)

スモールボート(2馬力、手漕ぎ)

メバリング(メバルや他の根魚)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)

エギング(アオリイカ)

メバリング(メバルや他の根魚)

ソルトウォーターフィッシング全般

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

エギング(アオリイカ)

シーバス(スズキ)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

アジング(鯵)

メバリング(メバルや他の根魚)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)

メバリング(メバルや他の根魚)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

アジング(鯵)

メバリング(メバルや他の根魚)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

メバリング(メバルや他の根魚)

エギング(アオリイカ)

メバリング(メバルや他の根魚)

ブラックバス(バスフィッシング)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

渓流トラウト(イワナ、ヤマメなど)

ホタルイカパターン(クロダイ、シーバス、メバルなど)

シーバス(スズキ)

シーバス(スズキ)